製品情報詳細

エアノズル・エアガン

大分類
環境改善・リサイクル
小分類
作業環境改善
用途
切削加工現場 / 省エネ・環境改善

株式会社テンコーポレーション(シルベント)

特長

エアブローのトップブランドであるSilventのノズルは均一で安定したストレートな気流、いわゆる層流を作り出します。
これによりハイパワーでありながら静かで経済的なエアブローが可能となり、
切削現場における切りくず除去、清掃、 洗浄機の水切りなどに最適な製品です。

省エネによるCO₂削減効果

特に省エネルギー化による消費電力低減はCO₂の削減に寄与し、カーボンニュートラルの推進に大きく貢献します。
また多くのノズルには塞栓症のリスクがありますが、
Silventノズルは安全にも配慮した製品でOSHA(米国労働安全衛生局)規格をクリアしています。

エア節約によるCO₂削減効果

オープンパイプ Silventのエアノズル
パイプ
内径Φ
ノイズ
レベル
エア
消費量
型番 ノイズ
低減
エア
節約量
年間
節約額※1
mm dB(A) N㎥/h dB(A) N㎥/h
4 95 30 209L 17/69% 13/43% ¥39,208
6 102 67 9002W 22/78% 37/55% ¥111,592
10 112 185 705L 19/73% 90/49% ¥271,440

エア節約量をCO₂削減量に置き換えると・・・

Silventエアノズル
型番及びエア節約量
時間当たりの
電気節約量(A)
年間の電気
節約量(B)※2
年間のCO₂
削減量(C)※3
kWh kWh/年 kg/年
209L(13N㎥/h) 1.3 2,704 1,198
9002W(37N㎥/h) 3.7 7,696 3,409
705L(90N㎥/h) 9.0 18,720 8,293

このように、一般的使用されているオープンパイプは過度のエネルギー消費によりコスト高です。
Silventエアノズルへ置き換え、エアの消費を効率化することで、Co₂を削減することが出来ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1 節約額算出の稼働条件は、8時間/日 260日/年、500kPaのエアブロー、1Nm3当たりのコストを¥1.45としています。
※2 稼働条件は※1に準じます
※3 令和4年度 東京電力の公表係数(0.443)に依り、「C=BX0.443」としています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー